大成 信一朗【はてなブログ】

毎月5万円を安定して稼ぐためのアフィリエイトセミナーを21時に開催してます!興味があればメルマガから詳細をお受け取りください。

【時間管理の原則】時間管理ツールを活用して自分が目指しているコトを達成する意識を持つ

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

「スケジュールを立てるけど、どうしても息苦しいものになる。」

あなたはこんな経験をしたことない?

仕事でもプライベートでもスケジュールをたて、管理していくことは重要です。

しかし、もしかしたら知らないうちに主体性を失っているかもしれません。

 

今回はそんなあなたへ、書籍「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」から『第四世代の利点』について解説します。

では早速いきましょう!

 

【時間管理の原則】時間管理ツールを活用して自分が目指しているコトを達成する意識を持つ

結論、多くの人が時間管理ツールを使うことに抵抗感があるのは「自主性」が奪われてしまうからです。

つまり、融通が効かず、すぐに身動きが取れなくなってしまうということです。

現代では、時間管理アプリなどのツールがあります。

しかし、これらのツールは効率重視であり、自分自身が最終的に達成したいコトにつながっているものではありません。

あくまでも時間管理ツールは「モノ」という認識を持ち、効率よく自分の目指しているコトを達成する道具と捉えましょう。

 

まとめ

以上、「【時間管理の原則】時間管理ツールを活用して自分が目指しているコトを達成する意識を持つ」を解説させていただきました。

ぜひ、試してみてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

ティーブン・R・コヴィー 著

 

大成信一朗

【人がつい動かされてしまう力】他者がもたらす力について

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

あなたは「まわりの人が持っているから」とか「お店の前に行列ができているから」というだけで、その商品を購入したことはない?

「ついついみんながやっていると自分もやってしまうんだよね。」

こんな経験をあなたもきっとしたことがあるはず。

しかし、ここにも罠がひそんでいます。

 

今回はそんなあなたへ、書籍「影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか」から「他者がもたらす力」について解説します。

では早速いきましょう!

 

【人がつい動かされてしまう力】他者がもたらす力について

結論、私たちは「みんながやっているなら、その行為は正しい」と仮定してしまう傾向にあります。

たとえば、広告で「今、一番売れています!」「過去最高の興行収入!」などがあります。

これは商品の良さを説明しているのではなく、「他の人も良いと考えていますよ」と伝えているのです。

私たちは他の人が良いと考えていることを良いと仮定してしまう傾向にあるため、広告で出ている商品を購入してしまうのです。

もちろん、まわりの人が良いと考えているからその商品が良いとは限りません。

この他者がもたらす力をうまく見極めることが重要です。

まとめ

以上、「【人がつい動かされてしまう力】他者がもたらす力について」を解説させていただきました。

あなたもぜひ、気をつけてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか

ロバート・B・チャルディーニ 著

 

大成信一朗

【時間管理の原則】人はスケジュールよりも大切である

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

「スケジュールを作るけど、どうしても慌ただしいものになる。」

あなたはこんな経験をしたことない?

仕事でもプライベートでもスケジュールを計画することは重要です。

しかし、知らず知らず融通が効かない、身動きが取れにくいスケジュールを計画してしまっているかもしれません。

 

今回はそんなあなたへ、書籍「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」から『第四世代の利点』について解説します。

では早速いきましょう!

 

【時間管理の原則】人はモノよりも大切である

結論、人はスケジュールよりも大切です。

あなたのスケジュールは、「人」よりも「スケジュール」を優先してしまってはいないでしょうか?

たとえば、予定表やカレンダーを使い、さらに自分の価値観に照らして優先順位を決めていく。

そして、毎日具体的なスケジュールをたてて行動する。

こんなスケジュール管理になっていないでしょうか?

しかし、これでは効率重視のスケジュールで「あなた」が大切にされていません。

「効率」ではなく、「自分自身がどのように生きたいか」が何よりも重要で優先されるべきです。

あなたを優先したスケジュール管理を意識してみましょう。

まとめ

以上、「【時間管理の原則】人はモノよりも大切である」を解説させていただきました。

ぜひ、試してみてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

ティーブン・R・コヴィー 著

 

大成信一朗

【一貫性の罠】つけ込まれやすいタイプとは?

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

あなたは他の人との約束を守ることに固執して失敗したことはないでしょうか?

「約束したとはいえ、素直に断っていればよかった。」

こんな経験をあなたもきっとしたことがあるはず。

では、どのような人が一貫性の罠にかかりやすいのでしょうか?

 

今回はそんなあなたへ、書籍「影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか」から「特につけ込まれやすタイプ」について解説します。

では早速いきましょう!

 

【一貫性の罠】つけ込まれやすいタイプとは?

結論、つけ込まれやすいタイプとして「年齢」「個人主義」の2つがあります。

 

年齢

一貫性へのこだわりは、歳を重ねるにつれて強まっていきます。

そして、50歳を超えた人たちが最も一貫性へのこだわりが強くなるといわれています。

年齢が高い人ほど、以前の約束や自分の行動に対して一貫性を保とうとする傾向が高いのです。

 

個人主義

個人主義が強い人も一貫性が強く、つけ込まれやすいタイプです。

まわりの人の経験や意見ではなく、まずは自分の過去の体験やこれまでの選択を重視する人が該当します。

 

もし、あなたがつけ込まれやすいタイプであれば、より一貫性の罠には気をつけなくてはいけません。

「先月署名いただいているから」

「3週間前にあなたがおっしゃったことです」

このように相手に言われ、断りたいことが「一貫性」という力のため、断れない。

そして、そんな小さなステップから逃げ道のない場所へ、さらには大きな失敗へと繋がっていく可能性があるのです。

 

 

まとめ

以上、「【一貫性の罠】つけ込まれやすいタイプとは?」を解説させていただきました。

あなたもぜひ、気をつけてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか

ロバート・B・チャルディーニ 著

 

大成信一朗

【パーソナル・マネジメント】自分の最優先事項を優先するには?

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

「自分のやりたいことを最優先でやるにはどうしたらいいの?」

あなたはこんなことを考えたことある?

仕事でもプライベートでも重要だとわかっていても、とりかかれないことってありますよね。

では、どうしたら自分の最優先事項にとりかかれるようになるのでしょうか。

 

今回はそんなあなたへ、書籍「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」から『第II領域に入るためには』について解説します。

では早速いきましょう!

 

【パーソナル・マネジメント】自分の最優先事項を優先するには?

結論、自分自身が使っているテクニックの効果・長所がどういうものかを把握し、活用しましょう。

まずは「メモ」や「to doリスト」。

やったことをひとつずつ消していくことで仕事を達成していくことはできるけど、優先順位はついていません。

 

次に「計画」を立てること。

スケジュールを守ることに長けているけど、ここも優先順位をつけられていません。

 

最後に「価値観の明確化」です。

これは、スケジュールに優先順位がつけられていることです。

しかし、1日単位での計画など期間が決まっているため、視野が限られているといえます。

どのテクニックにも高い価値がありますが、原則中心の生き方をサポートするだけの力がありません。

 

このように効果・長所を把握し、自分に足りないところを補うことを意識して使っていきましょう。

 

まとめ

以上、「【パーソナル・マネジメント】自分の最優先事項を優先するには?」を解説させていただきました。

それぞれのテクニックの長所を把握して使っていきましょう。

ぜひ、試してみてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

ティーブン・R・コヴィー 著

 

大成信一朗

【一貫性の罠】一貫性は新たな理由を探して成長していく

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

あなたは「一貫性」が成長していくことを知っていますか?

一貫性は人が生活していく上で非常に大切にされてきたものです。

しかし、この一貫性が成長することで、ときには罠にも変わってしまうのです。

では、具体的にどういったことが一貫性の「罠」なのでしょうか?

 

今回はそんなあなたへ、書籍「影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか」から「自分を支える柱を築く」について解説します。

では早速いきましょう!

 

【一貫性を保とうとする欲求の罠】一貫性は新たな理由を探して成長していく

結論、人が持つ「一貫性」は、新たな理由を探しながら成長していきます。

人は自分がその行動をとるきっかけとなった元々の理由がなくなったとしても、一貫性が新たな理由を付け加えるため、自分の行動が正しかったと考え続けてしまうのです。

具体的に「影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか」では、車ディーラーが使うテクニック「承諾先取り方」が紹介されています。

顧客にディーラーはものすごくお買い得な価格を提示し、まず「買うこと」を決心させます。

次に、車の試乗や契約書への署名などを通じてその決心をより強化していきます。

最後に、たくみな理由を使って、本来売りたい値段に近づくように価格を上乗せするのです。

 

最初、顧客は価格が安かったために購入を決心しました。

しかし、その理由がなくなったとしても一貫性とその他の理由づけによって車を購入してしまうのです。

 

このように一貫性を保とうとする力が新たな理由を見つけ、あなたの決断を後押しするようになります。

 

まとめ

以上、「【一貫性を保とうとする欲求の罠】一貫性は新たな理由を探して成長していく」を解説させていただきました。

ぜひ、気をつけてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか

ロバート・B・チャルディーニ 著

 

大成信一朗

【時間管理の本質とは?】時間を確保するには「ノー」をいえるようになることが重要

大成信一朗です。

こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか

 

「やりたいことはあるんだけど、どうやったら時間を確保することができるの?」

あなたはこんなことを考えたことある?

仕事でもプライベートでも重要だとわかっていてもなかなか取りかかれないことってありますよね。

では、どうしたら時間を確保して取り掛かれるようになれるのでしょうか。

 

今回はそんなあなたへ、書籍「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」から『「ノー」と言うためには』について解説します。

では早速いきましょう!

 

【時間管理の本質とは?】時間を確保するには「ノー」をいえるようになることが重要

結論、自分の最優先事項以外のことに対して「ノー」といえるようにしなくてはいけません。

仕事でもプライベートでも頼まれごとは数多くあります。

たとえば、会社の飲み会があったとします。

誰かが幹事をしなくてはいけないため、あなたはまわりから頼まれて幹事を引き受けました。

時と場合にもよりますが、幹事を引き受ければ、その分あなたの時間は奪われることになります。

そして、あなたにとって感じの仕事はあまり重要ではないと思います。

もし、他に重要なことがあれば、明るくキッパリと「ノー」と伝えるべきです。

そして、自分の最優先事項に時間を使いましょう。

 

まとめ

以上、「【時間管理の本質とは?】時間を確保するには「ノー」をいえるようになることが重要」を解説させていただきました。

ぜひ、試してみてください。

 

━━━━━━━━

 ▼参考図書▼

━━━━━━━━

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

ティーブン・R・コヴィー 著

 

大成信一朗